麦門冬(ばくもんどう)

写真:麦門冬(ばくもんどう)

ユリ科のジャノヒゲの根。サポニン、フラボノイド類に滋養強壮の効があり炎症を防ぎ、せきをしずめる。

実用厳選処方
麦門冬湯(ばくもんどうとう) 麦門冬10、半夏5、粳米5、大棗3、甘草2、人参2

薄荷(はっか)

写真:薄荷(はっか)

シソ科のハッカの葉で、薬用としてはわが国の特産。健胃作用があるが、精神神経用薬、消炎排膿薬にも用いられる。

実用厳選処方
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) 滑石3、桔梗2、黄芩2、石膏2、甘草2、当帰1.5、芍薬1.5、川芎1.5、梔子1.5、連翹1.5、薄荷1.5、荊芥1.5、防風1.5、麻黄1.5、大黄1.5、芒硝0.75、生姜0.5
加味逍遥散(かみしょうようさん) 当帰3、芍薬3、白朮3、茯苓3、柴胡3、甘草2、牡丹皮2、梔子2、乾生姜1、薄荷1

半夏(はんげ)

写真:半夏(はんげ)

サトイモ科のカラスビシャクの球茎。吐き気を治し、せきを止め、たんを去り、胃のつかえを去るのに有効。漢方生薬としての応用も広い。

実用厳選処方
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう) 半夏6、茯苓5、厚朴3、蘇葉2、生姜1 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう) 半夏5、黄芩2.5、乾姜2.5、人参2.5、甘草2.5、大棗2.5、黄連1 小柴胡湯(しょうさいことう) 柴胡8、半夏8、黄芩3、大棗3、人参3、甘草3、生姜1

白芷(びゃくし)

写真:白芷(びゃくし)

セリ科のヨロイグサの根。鎮痛・鎮静剤であるが、去痰作用もある。

実用厳選処方
清上防風湯(せいじょうぼうふうとう) 梔子3、川芎3、黄芩3、連翹3、白芷3、桔梗3、防風3、荊芥1.5、黄連1.5、薄荷1.5、枳実1.5、甘草1.5 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう) 芍薬2.5、桔梗2.5、当帰1.5、荊芥1.5、連翹1.5、防風1.5、川芎1.5、柴胡1.5、枳実1.5、黄芩1.5、梔子1.5、白芷1.5、甘草1.5

白朮(びゃくじゅつ)

写真:白朮(びゃくじゅつ)

オケラの若根のコルク皮をはいだものをいい、朮の中でもいちばん使用頻度が高い。代表的な補気健脾薬。食欲不振、下痢、むくみ、もたれなどに広く使われる。

実用厳選処方
半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう) 半夏3、白朮3、陳皮3、茯苓3、麦芽2、天麻2、神麹2、生姜1.5、乾姜1.5、黄耆1.5、人参1.5、沢瀉1.5、黄柏1 清暑益気湯(せいしょえっきとう) 人参3、白朮3、麦門冬3、当帰3、黄耆3、五味子2、陳皮2、甘草2、黄柏2 苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう) 茯苓6、桂枝4、白朮3、甘草2 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう) 茯苓6、乾姜3、白朮3、甘草2

檳榔(びんろう)

写真:檳榔(びんろう)

ヤシ科のビンロウジの種子。下痢止めの効のほか、駆虫の作用ももっている。

実用厳選処方
女神散(にょしんさん) 当帰3、川芎3、白朮3、香附子3、桂枝2、人参2、黄芩2、檳榔2、黄連1.5、木香1.5、甘草1.5、丁香0.5、大黄0.5

茯苓(ぶくりょう)

写真:茯苓(ぶくりょう)

サルノコシカケ科マッホドの球形の菌体。鎮静・利尿に有効で、胃内停水・心悸亢進・筋肉のけいれん・めまいなどにも用いられるため、漢方には欠かせない生薬。

実用厳選処方
五苓散(ごれいさん) 沢瀉6、猪苓4.5、茯苓4.5、朮4.5、桂枝3 猪苓湯(ちょれいとう) 猪苓3、茯苓3、滑石3、沢瀉3、阿膠3 小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう) 半夏8、生姜8、茯苓3

附子(ぶし)

写真:附子(ぶし)

山野に自生するトリカブトの塊根。新陳代謝促進剤・鎮痛剤・保温剤・利尿剤など漢方では、寒を去り、四股の痛みを止める生薬として応用範囲は広いが、その成分アコニチンは呼吸マヒを起こす猛毒である。しかも毒成分の定量を簡単に行えないので、最近まで局方品に入っていなかったほどだ。ただし、今日では成分はそのままで、毒性だけをぬいた「加工ブシ末」が開発され、安心して使えるようになった。

実用厳選処方
真武湯(しんぶとう) 茯苓5、芍薬3、生姜3、朮3、附子0.5〜1 芍薬甘草附子湯(しゃくやくかんぞうぶしとう) 芍薬3、甘草3、附子0.5〜1 大防風湯(だいぼうふうとう) 当帰3、芍薬3、熟地黄3、黄耆3、防風3、杜仲3、朮3、川芎2、人参1.5、羌活1.5、牛膝1.5、甘草1.5、大棗1.5、乾生姜1、附子1 八味地黄丸(はちみじおうがん)=(八味丸) 地黄5、山茱萸3、山薬3、沢瀉3、茯苓3、牡丹皮3、桂枝1、附子0.5 附子人参湯(ぶしにんじんとう) 人参3、甘草3、朮3、乾姜3、附子1

防已(ぼうい)

写真:防已(ぼうい)

一般に漢防已とよばれているオオツヅラフジの根、または木部。利尿・鎮痛の効があり、むくみの出る病気に広く使われる。

実用厳選処方
防已黄耆湯(ぼういおうぎとう) 防已5、黄耆5、朮3、大棗3、甘草1.5、生姜1 疎経活血湯(そけいかっけつとう) 芍薬2.5、当帰2、地黄2、蒼朮2、川芎2、桃仁2、茯苓2、牛膝1.5、威霊仙1.5、防已1.5、羌活1.5、防風1.5、竜胆1.5、陳皮1.5、白芷1、甘草1、生姜0.5

芒硝(ぼうしょう)

写真:芒硝(ぼうしょう)

本来は中国原産の天然塩類だが、その成分は硫酸マグネシウムなので、化学製品を使用する。塩類下剤である。

実用厳選処方
桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 桃仁5、桂枝4、大黄3、甘草1.5、芒硝1 大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう) 瓜子6、牡丹皮4、桃仁4、大黄2、芒硝2 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) 滑石3、桔梗2、黄芩2、石膏2、甘草2、当帰1.5、芍薬1.5、川芎1.5、梔子1.5、連翹1.5、薄荷1.5、荊芥1.5、防風1.5、麻黄1.5、大黄1.5、芒硝0.75、生姜0.5

防風(ぼうふう)

写真:防風(ぼうふう)

セリ科のボウフウの根。海岸地帯のものより山野に自生するもののほうが良質。風(病邪)を防ぐという名どおり発汗・解熱・解毒の効がある。

実用厳選処方
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)滑石3、桔梗2、黄芩2、石膏2、甘草2、当帰1.5、芍薬1.5、川芎1.5、梔子1.5、連翹1.5、薄荷1.5、荊芥1.5、防風1.5、麻黄1.5、大黄1.5、芒硝0.75、生姜0.5

牡丹皮(ぼたんぴ)

写真:牡丹皮(ぼたんぴ)

観賞用のボタンの根の皮。エタノールエキスに抗アレルギー作用があり、消炎・鎮痛の効のほかに、血の滞りを治す働きがある。漢方では婦人病薬として芍薬と並んで繁用される。

実用厳選処方
大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう) 瓜子6、牡丹皮4、桃仁4、大黄2、芒硝2蒲公英湯(ほこうえいとう)蒲公英8、当帰6、山薬4、香附子3、牡丹皮3

牡蛎(ぼれい)

写真:牡蛎(ぼれい)

カキの貝殻のこと。成分は炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、珪酸塩および微量の高タンパクで、鎮静の効があり、胃酸の中和・寝汗・心悸亢進などに使われる。

実用厳選処方
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) 柴胡5、半夏4、茯苓3、桂枝3、黄芩2.5、大棗2.5、人参2.5、竜骨2.5、牡蛎2.5、生姜1、大黄1 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう) 桂枝4、芍薬4、大棗4、竜骨3、牡蛎3、甘草2 、生姜1.5 安中散(あんちゅうさん) 桂枝5、延胡索4、牡蛎4、茴香2、縮砂1.5、甘草1.5、良姜1